2024.7.10

2024.9.12

#プラットフォーム

この記事は約7分で読み終わります。

この記事は約7分で読み終わります。

Shopify POSとは?料金プランや連携方法について

Shopify POSとは?料金プランや連携方法について

EC構築プラットフォーム「Shopify」を利用したオンラインショップで販売している商品の売上や在庫を、実店舗と一緒に管理できる機能が「Shopify POS」です。

POSとは、販売時点情報管理システム(Point of Sale)の略で、「商品がいつ・いくらで・いくつ売れたか」を管理するシステムのことを指します。

さらに購入したお客様のだいたいの年齢、その日の天気など多くの詳細情報を集計することも可能です。POSシステムがあれば、商品の販売管理や在庫管理はもちろん、データ分析なども自動で行うことができるため、マーケティングにも欠かせません。Shopify POSなら、これらのPOS機能を簡単かつ低コストで利用できます。

本記事では、shopify posの特徴や導入メリット、導入するにあたっての注意点や料金、連携方法などについて解説しています。 shopify posについてリサーチしている方はもちろん、新たにshopifyでECサイトを構築する予定の事業者の方も、ぜひご一読ください。

Shopify(ショッピファイ)のメインビジュアル

Shopify(ショッピファイ)についてはこちらから

Shopify POSとは?

Shopify POSとは?

Shopify POSは、実店舗とECサイトとの各種情報を連携させて一括管理できる機能で、ECプラットフォームであるのにも関わらず、実店舗の管理も可能にするというシステムです。

オフライン、オンライン両方の在庫や売上を一元的に管理することができるため、業務の効率化につながります。 Shopify POSの利用にあたって、複雑な設定や操作は必要ありません。

アプリをインストールするだけで、iOS・Android端末でも利用できるため、スマートフォンやタブレットがあれば、実店舗ですぐにShopify POSを活用可能です。

そのため、ポップアップストアや簡易的な販売であれば、スマホやタブレットのみで十分に対応できます。期間限定のポップアップストアを出店するためだけに、POSシステムを導入するのは膨大なコストがかかるため、安価で手軽なShopify POSを活用して事例は数多くあります。

なお、Shopify POSの利用にあたっては、Shopifyそのものの契約が必要になります。実店舗のみでの販売を行いたい場合でも、Shopifyストアを持っておく必要があるのでご注意ください。

Shopify POSを導入するメリット

ではShopify POSを導入すると、どんなメリットを得られるかを見てみましょう。

低コストで簡単に導入できる

Shopify POSは、iOSとAndroidの両デバイスに対応しているので、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールし登録をするだけで、普段ご利用の端末をPOSシステム端末として利用可能になります。

そのため、新たにPOSシステム用の端末を導入する必要がありません。また、端末が手元にあれば、どこにいても最新の販売状況をチェックできます。

効率的に販売戦略や施策を立てやすくなる

もともとShopifyには、ECサイトの販売情報や在庫情報、顧客情報などを自動的に集計し管理できる仕組みを実装しています。

そこにShopify POSを組み込むことで、実店舗でのデータも自動的に集計されるようになり、オンラインとオフラインの売上管理を同時に行えるため、販売場所によって売上や在庫管理の準備をする手間を省略することができます。

また、ShopifyPOSでは実店舗の顧客情報もデータ化して記録することができるため、ECサイトの顧客情報と一括管理することでユーザーニーズの分析が行いやすくなり、より効果的な施策や戦略を立てるのにも役立ちます。

在庫管理の最適化を実現できる

ShopifyPOSを利用すれば、実店舗とオンラインショップの在庫の更新・管理がスムーズになるため、実店舗で売れていない商品の在庫をECサイトの方に回すことができたり、実店舗で多数の注文が入った商品の在庫をオンラインのからすぐに回すこともできます。

こうして在庫管理の最適化を実現することで、販売機会のロスを限りなく防ぐことが可能になります。

パーソナライズ・マーケティングが可能

Shopify POSでは顧客の購入履歴や連絡先情報を収集できます。これらの情報を活用し、顧客の好みに基づいたプロモーションメール送付など、パーソナライズしたマーケティングが可能です。これによりリピート購入を促進でき、長期的な顧客関係の構築が可能となります。

ショッピング体験の向上が見込める

Shopify POSは、ショップ運用事業者だけでなく、お客様にも大きなメリットを提供します。Shopify POSアプリは、スマホやタブレットのカメラを使用して、バーコードの読み取りが可能になっています。

お客様は実店舗でバーコードを読み取るだけで、商品内容と値段を自身のスマホなどに表示することができ、そのままオンラインで購入することもできるなど、顧客の購買体験の向上が見込めます。

また決済方法をカスタマイズできるので、現金はもちろん、クレジットカード、PayPayなど、お客様の都合の良い決済方法を選んでいただくことが可能です。 さらに、予約販売や取り置き注文といった販売方法にも対応可能と、お客様のニーズに柔軟に対応した販売方法も実現できます。

Shopify POSを導入する前に知っておきたい注意点

数多くのメリットが得られるShopify POSですが、導入前にチェックしておきたい注意点もあります。

Shopifyに契約する必要がある

Shopify POSの利用にはShopifyの契約が必須になります。

Shopifyの基本プランの料金は以下の通り。

・ベーシックプラン:4,850円/月(月払い)/ 
3,650円/月(年払い)
・スタンダードプラン:13,500円/月(月払い)/ 10,100円/月(年払い)
・プレミアムプラン:58,500円/月(月払い)/ 44,000円/月(年払い)

なおShopify POSには、Shopify利用者が追加費用なしで導入できる「Shopify POS Lite」と、より高性能な有料版の「Shopify POS Pro」の2つがあります(詳細後述)。

Shopify POSと直接連携できる外部決済サービスがない

一般的なPOSシステムでクレジットカードなどのキャッシュレス決済に対応する場合は、カードリーダーなどそのPOSシステム専用の決済端末で、直接POSシステムと連携し処理を行います。

しかしShopify POSには、日本国内で普及しているクレジットカード決済・QRコード決済・IC決済の機能は実装されておらず、対応しているのは現金決済、ギフトカード決済のみとなります。

そのため、Shopify POSにキャッシュレス決済のデータを反映させる場合、Shopify POS管理画面と決済サービス端末の両方で操作を行って、データを同期させる必要があります。

一見デメリットのようにも見えるこちらの特徴ですが、直接連携できる決済サービスがないぶん、どのような決済サービスにも対応することができるとも言えます。

クレジットカード決済だけでなく、電子マネーやQRコード決済に対応している楽天ペイやSquare、Airペイなどの、モバイル決済端末サービスとの併用がおすすめです。

サマリーレシートや領収書を発行できない

サマリーレシートとは、駅ビルやショッピングモールなど複合商業施設にテナント出店した際、施設側から提出を求められるレシートです。

Shopify POSではサマリーレシートを発行する機能がないため、Shopifyのカスタムレポート機能を利用するといった工夫が求められます。同様に領収書の発行もできませんので、領収書を希望するお客さまには手書きでの対応をしなければいけません。

Shopify POSの料金プラン

Shopify POSの料金プラン

Shopify POSの利用にはShopifyの契約が必須になり、それぞれのプランの料金は先述の通りです。

なおShopify POSには、Shopify利用者が追加費用なしで導入できる「Shopify POS Lite」と、より高性能な有料版の「Shopify POS Pro」の2つがあります。

「Shopify POS Pro」は、Shopifyのプラン+1ロケーションあたり月額89ドルで利用可能です。「Shopify POS Lite」と「Shopify POS Pro」の大きな違いは、「在庫管理」の機能面にあると言ってよいでしょう。

無料版の「Shopify POS Lite」でも複数の販売チャネルや倉庫の在庫を一元管理する機能は利用可能ですが、有料版の「Shopify POS Pro」ではさらに商品の売れ行きやシーズンに応じた発注数の提案機能があり、在庫の詳細な分析ができます。小売業では在庫管理は生命線になるので、とくに多品種の商品を取り扱っている場合は、「Shopify POS Pro」の在庫管理機能は外せないでしょう。

一方で、商品管理や顧客管理、決済方法などのPOSの基本機能は、「Shopify POS Lite」と「Shopify POS Pro」とで違いはほぼありません。オンラインストアがメインで、時々ポップアップストアやイベント出店などを行う場合には、無料版の「Shopify POS Lite」で十分足りるでしょう。

Shopify POSの連携方法

Shopify POSの連携方法

それでは、Shopify POSの導入・連携の流れについて見ていきましょう。

ステップ1

Shopify POSのアプリのインストール まず、お手持ちのスマホまたはタブレットにShopify POSアプリをインストールします(アプリはIOSとAndroidの両方に対応しています)。

はじめにメールアドレスの登録とパスワードの設定が必要になります。実店舗でレジとして利用することになるので、店頭で利用できる端末にインストールしましょう。

ステップ2

Shopifyの販売チャネルに追加 インストール後にShopifyの管理画面にログインし、販売チャネルに「POS」を追加します。ウィンドウに表示されたPOS を選択し、「+」ボタンをクリック、左サイドにPOSが表示されれば販売チャネルの追加は完了になります。

その後に、チャネルの概要・スタッフの権限設定・ロケーションの設定などを行いましょう。

ステップ3

ストアに商品を追加する Shopifyの管理画面にて、Shopify POSで販売する商品を「商品管理」から追加しましょう。

ステップ4

税金の設定 次に税金の設定を行います。ホーム画面の設定から「ロケーション」を選択してストアの所在地を登録し、「税金」をクリックして税の地域を選択しましょう。

日本国内でのストアであれば基本的には10%の設定でOKですが、食品のテイクアウトなどにかかる軽減税率や酒税やたばこ税など、商品によっては独自の税率が適用されるので、事前に軽減税率の設定が必要になります。

ステップ5

ハードウェアの確認 クレジットカード決済を行うためのカードリーダーなど、実店舗でハードウェアを利用する場合は、Shopify POSに対応しているかどうかの確認をします。なおキャッシュレジスターや領収書プリンターなどをPOSに追加する場合は、「スタンダードプラン」以上のプランであることが必要です。

ステップ6

テスト注文 ハードウェアの対応確認ができたらPOSアプリから設定し、テスト注文を行って一連の取引が正常に完了できるかを確認しましょう。 取引が正常に完了することが確認できたら、いよいよ実店舗での利用開始になります。

【まとめ】Shopify POSとは?料金プランや連携方法について

いかがでしたか?本記事では、shopify posの特徴や導入メリット、導入するにあたっての注意点や料金、連携方法などについて解説してきました。

Shopify POSは、実店舗とECサイトとの各種情報を連携させて一括管理できる機能で、低コストで簡単に導入できる上に、「在庫管理の最適化」や「パーソナライズ・マーケティング」などが可能になり、さらにお客様のショッピング体験の向上も見込めます。

Shopify利用者が追加費用なしで導入できる「Shopify POS Lite」と、より高性能な有料版の「Shopify POS Pro」の2つがありますが、商品管理や顧客管理、決済方法などのPOSの基本機能については、違いはほぼありません。オンラインストアがメインで、時々ポップアップストアやイベント出店などを行う場合には、無料版の「Shopify POS Lite」で十分に足ります。

ルビー・グループには、数多くのECサイトの運用代行実績がございます。 ラグジュアリーブランドの実績も豊富で、高いクオリティでのサービス提供が可能になりますので、ShopifyやShopify POSに関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ECサイト開発サービス詳細リンクバナー ECサイト開発サービス詳細リンクバナー

この記事を書いた人

ルビー・グループ コーポレートサイトチーム

各分野の現場で活躍しているプロが集まって結成されたチームです。
開発、マーケティング、ささげ、物流など、ECサイトに関するお役立ち情報を随時更新していきます!

もっと見る